お前らそれキング牧師とかの前で言えんの?

コレが非常に気になったので・・・一部イイ話っぽく受容されてるけど違うんじゃね。

http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20150305/p2
「俺の爺さんは人間でなかった(奴隷だ)」「奴の先祖は戦わなかった。俺たちは違う」…米空母で黒人と先住民が、日本人に語った重い言葉(月刊「正論」)

一番問題だと思ったのは、ネイティブアメリカンと黒人を対置した以下の基本構図
 ・NAは徹底的に白人に抵抗戦争をして殆ど死に絶えてしまった、でも黒人は命惜しさに奴隷に甘んじた。
 ・日本人もNAも、黄色人種は誇りのために死ぬまで戦う、だから世界で「日本は」尊敬されている。

すごく既視感のあり過ぎる論理展開ですが、ここですっぱり抜け落ちているのが肝心な、米国に於けるマイノリティ権利獲得の流れ。
記事の前提じゃ、まるで黒人が怠惰な何もしない奴らみたいな話になってませんか。
そもそもマイノリティの権利認定の過程には、20世紀中頃の苛烈な 「黒人公民権運動」 があるわけです。
「奴の先祖は戦わなかった。俺たちは違う」
 お 前 ら、そ れ キ ン グ 牧 師 の 前 で も 同 じ こ と 言 え ん の ???
(主に、これを聞いて鵜呑みする人に向けて)

そう、NAの一個人氏が偏見を抱くのはいい、でもソレ読む方がそのまんま、黒人dis観と不可分なソレ受容しちまうのどうよ???
っていう話ですよ。

マイノリティ権利獲得に関しては無論NAも共闘したでしょうが、元記事みたいな杜撰な認識では逆に、公民権運動を主導したわけでもないのに、権利獲得したツラすんな、みたいな言い分さえ成立させようと思えば出来てしまう。
この点、自前で民主的政体を確立できず、敗戦後に米から民主主義と自由を『恵んでもらった』と言われる日本人にはより的確にヒットします。
(もちろん曲論です、元記事同様、そう言われて納得する奴がいたらおかしい)
記事筆者へ語った黒人士官の言葉は、そういう罵倒でなくとも、『自前で権利を獲得した誇り』と解した方が自然ではないでしょうか???


まあ正論記事は何というか、実に典型な正論話法だと思いました、パターン通り。
差別案件を扱うものの、問題発言をしているのは被差別側というのも彼等の大好物、歴史問題で子飼いの外国人に語らせるような。
(海外メディアは無視しても、そういう例外的な個人については針小棒大に持ち上げる)

民権獲得といった民主的、正統的な社会闘争は無視して、ともかく命のやり取りをすれば偉いという価値観、ソレが汎世界的だとの強弁。
(もし記事の見解が正しければ、黒人よりNAの方が評価が高いという価値観が広まっていそうなのに、そういう話はまるで聞かれません)
日本の立場が戦後強くなったのも高度成長以後で、経済力の高さが主因と見た方が余程自然です。

そもそも黄色人種枠でNAと日本人を同一視するなら、もっと立場の近い同人種が半島や大陸にゴマンといるでしょうに・・・。
『俺たち黄色人種はそんなことしない (キリッ)』

殺し合いしてない奴には権利がない、という発想も色々とアッチ界隈でよく見られる発想で、韓国は直接戦争してないから戦勝国ツラすんな、とか。
(それなら自力で民主主義を獲得してない日本は…以下略)
バリエーションとしては先日話題になった、女はガチで潰し合いする社会に出て来るな、男のオコボレを大人しく受け取れ、みたいな話も同根かな。
だいたい、命を惜しまず抵抗するのが尊い、と言う人ら、それを実践した韓国の安重根とかを何て言ってたっけ・・・。

オチとして語られる
『インチキアメリカ人なんかやってねーで、独立戦争しろ』て台詞で涙、というのも何だかねえ。
いや、既に20世紀半ばにやってるわけですよ、権利獲得闘争を、結果も出た。
これ以上奪われた国土を・・・みたいな話になると、日本で言えばアイヌや沖縄が独立国に…ぽい方向になっていくんだけど。
もっと現実的なケースだと、例えばアイルランド独立とか・・・。
独立どころか権利の要求すら否定しがちな正論界隈がシンパシー持っていいもんなのかどうか。
まあ、強烈な反米コンプレックスを抱きながらも、しかし米国の威信に乗っかって国内を抑える右派にとっちゃ、マイノリティの権利とか知ったっこっちやない方向で琴線に響くアンビバレントなのでしょうけど。

電話世論調査の件、一応追記

昨日の追記

「そんな不満なら反論しろよ」みたいな米が幾分見られたので一応書いておきますが、アンケ側は全て自動音声で、番号選択で回答を選ぶだけですから反論も何も、回答者が不満を伝えるような余地は一切無いです。
元々そういうもんで、他の形式は受けたことありません。
これはまあ、調査にあたって細かいこと言ってたら恐らく成立しなくなるので、設問さえまともなら問題にならないかと。(一般的には結果集計と同時に、調べれば判る程度には設問仔細も公開されるはず、・・・多分。まあ結果に比べたら注目度はゼロに近いですけど)

調査主体は「電話世論調査センター」とだけですので、主催する相手方メディア(或いは内閣府等)がどこなのかはその時点では不明。これも回答側バイアスを避ける目的かと。

世論調査自体は一定の信頼性があります。(調査がまともなら)
選挙前の支持調査等では、かなり実際の選挙結果と一致する傾向があります。少なくともネットの情強な方々の見解よりはずっとアテになるという点、2ちゃんねるを席巻した新風大ブーム以来繰り返し実証されてきたのではないかと。
そういう意味で今回は設問が余りに一方的で、逆に違和感が凄かったわけです。

電話世論調査がそれはもう酷かった件

本日午前、電話を取ったら「電話世論調査」でした。
よく世論報道ブクマで、そんなの受けたこと無えよ本当にやってんのか、みたいな話ありますけど、うちは普通に来ます、年2〜3回くらい。
電話取れなかったりしてる場合もありそうですが、固定回線があればそんなとこでは。
で、この質問がそれはもう酷かった、普段ここまでってケースは記憶にありません。
誘導的な質問してんだろ、的な意見もよく見聞しますが、受けた範囲でここまで露骨ってのはホント珍しいです。

お題はこの時期当然『集団的自衛権』。
以下はその内容ですが、何せ起き抜けいきなり受けた会話を記憶で書いてます、細部はアテになりません、大意は合ってると思う。
他にも調査受けた人は沢山いるだろし、結果と同時に設問も恐らく公開されるはず? 違うと言う人は適宜ツッコンで下さい。

1、まずは内閣支持の是非。

2、日本の安全保障状況について。

前置きが長いです。
尖閣東シナ海における中国の活動など、東アジア情勢は大変不安定化しています、とした上で、日本の安全保障状況について。
「不安に感じている」「どちらかと言えば不安に感じている」「どちらかと言えば不安でない」「不安に感じていない」「判らない」の五択。

そもそも安全保障と言うなら、それ以外に国内的な担当組織や権力が逸脱しねえかとか、基地問題とか、歴史問題に発した日米同盟の齟齬とか・・・。
他の切り口が多々あろうと思いますが、前提が極東紛争限定のようにさりげなく誘導。
まあ、これは最近よくニュースになってますし、まだいいです。

3、集団的安全保障について

これの前置きが異常に長い。
「集団的安全保障とは、アメリカなど日本と密接な関係の国が攻撃され日本に重大な影響が考えられる場合、一緒に反撃する権利のことです」
・・・・・違うんじゃね???
ていうか、どこまでがそう定義できて行使していいのか、そこが今議論されてるんじゃ?

「政府はこれまで、これを憲法保有しているが行使しないとしてきました」
そうだっけ?? まあ自民党政権はそうかもしれんけど、異論が国内でたんまりあったはずと思うんだけどなァ・・・。

で、必要性とか聞くわけですね、政府の言い分にかなり一方的に傾いた前提条件を長々と聞かせといて。

4、行使容認への是非

これまたご丁寧な前置きがあります。
「政府与党・自公は集団的自衛権について、限定した15の事態を想定し、行使の是非を議論しています」
「限定した15の事態に 限 っ て 行使することに、賛成ですか反対ですか?」
・・・・・いや、今問題になってるのソコですか???

政府が上げている15事態ってのがそもそも、個別自衛権で十分だろって件か、又は想定に無理があり過ぎるだろって件ばかりで、現実的議論になってないとか。
或いは、その15事態で通した結果が、それ以外のことに拡大適用されても止める手立ての設定が何一つ無く、只の口約束に過ぎないとか。
だいいち与党内すら公明がソレに同意してるわけでも無いとか(これはいつでも日和りそうだけど)。
議論の中心課題と殆ど関係ないよね、設問と聞き方。わざと避けてるよね。

5、最後に支持政党と年齢性別を聞いて終了です。

なんちゅうか全般
「政府の言い分はこうこうです、それがもし正しかったとすれば賛成ですか」みたいな・・・。
それ最初から人に意見聞いてないよ。

設問もかなり酷かったんですが、この調査自体、一番肝心なことを全く聞いてません。そこが最も酷い。

集団的自衛権て、今どうして問題になってるんでしょうか。
特にリアルで必要が生じてるワケじゃないですよね、だから15事態とかラノベじみた妄想で遊んでる。
別に必然があるでもないのに、安倍総理解釈改憲の一環として勝手に言い出したから問題になってるわけです。
その手続きとか理念とか、そこ勝手に内閣で変更したら憲法骨抜きじゃね、とか、憲政の危機として認識されてるから問題になってるんです。

そう、憲政手続きや民主制維持の問題であって、これは別に安全保障の議論として発したワケでは無いんです。
で、そこが改憲派や保守の言論からさえ、重大な危機として非難されてるんですよ。
だのに、そういう政治課題たる性格を億尾にも出さない設問調査、こんなもの百害あって一利ナシ、としか。

私も聞いていいですか?

「保守改憲派ですら『憲政を危うくする愚挙』と非難する安倍内閣解釈改憲、それに基づく集団的自衛権議論について、貴方は賛成しますか」と。
安全保障問題と言うより、解釈改憲問題なのに。

肝心の像が建った時のこと誰も覚えてねえのかな、不思議不思議

http://sankei.jp.msn.com/world/news/131216/amr13121623500003-n1.htm
「米の慰安婦像撤去を ホワイトハウスの請願サイトで 米男性が開始(産経)」

「テキサス親父かと思ったらテキサス親父だった」と皆が思っているアレです。
要するにアメリカ人でそんなことするのは余程特殊なヤツだということですね。

喜び勇んで署名だ!署名だ!と言ってる人々が、無関係の国に象を建てるなとか言ってた件とか、米市民向け署名に外国人が参加して意味あるのか、といった話はマアいつものこととして流すけど。

問題はアレでしょう、そもそも件の慰安婦像が建った経緯。
市議会はあまり乗り気で無かったところ、日本から反対派がレイシスト丸出しのメル凸攻撃を束にして送ったもんだから、その態度や主張に怒った議会は建立決定に至ったわけです。メル凸内容については特に、議員から怒り心頭といった反応があったはず。

で、今回の件ですけど、慰安婦像に侮蔑的な悪戯コスプレを着せたり、普段からレイシズム的な言動を隠そうともしない「テキサス親父」氏からの要請を、人権意識の高い米国政府はどう評価するか、って話ですよ。
更に日本の熱湯浴層から熱烈な後押しが殺到したりすると、どんな感想を抱くでしょうかね、想像つかないかなァ。

つかサァ、像が建った時にやったこと、その結果くらい覚えとこうよ、興味あるんだったらサ。
いやまあそんなの知らなくたって常識があれば十二分に察する話なんだけど。

例によって元情報ニュアンスを180°反転させる古森氏

http://sankei.jp.msn.com/world/news/120926/amr12092611290003-n1.htm
「右傾化」→「普通の国家並み」 米メディア、尖閣対立で日本側対応分析(産経)

(↓引用)
 「尖閣問題を機とする日本の変化については、ワシントン・ポスト(21日付)
 の「日本が右寄りのシフト」という見出しの東京発の長文記事が目立った。
 「(日本が)中国のために外交、軍事のスタンスが強硬にも」という副見出しを
 つけ、野田首相タカ派と呼び中国への強い態度を「右寄り」と評しつつも、
 「日本はこれまで世界一の消極平和主義の国だったのがやっと(他国並みの)
 中道地点へと向かうようになったのだ」と強調した。

(引用ここまで)

産経新聞ワシントン駐在・古森義久氏の記事です。
どう見てもワシントンポスト紙が右傾化=中道、と評価したみたいな書き方ですけど、数日前の元記事はまるで逆のニュアンスと言えます。

http://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120922-00000014-jnn-int
米有力紙、一面で「日本が右傾化」(TBS系(JNN))

もうブクマだけで元ページ消えてますが、翌日の一報です。検索すればもっと元情報に近いのも出るでしょう。(めんどくさいので私はパス)
本来の記事で「右傾化」警戒つーのは米側評価です。
でも、中道だとか言ってた方は違います。
記事末尾で日本側識者という匿名コメントで付記された、いわば米国のネガ評価に対する、ある日本人の申し開きです。
恐らくは保守系WP紙と近しい防衛通・・・つまり結構な右派と想像されますね。

この日本人が言い逃れとして述べた、記事中唯一のポジティブ面を、右傾化と一緒くたに混ぜて米国意見みたく書いてしまうのが古森氏と産経らしいやり口。
端的に言って、 ま る っ き り 嘘。
そんなもん簡単にバレるのに。連中の情報発信は、それを疑わない迂闊な層、或いは盲信する身内を対象にしてるから問題ないのか。

そもそも関連記事として、産経内でもすぐソコに、「右傾化とネガ評価されたよ」ってえ記事まだ残ってるのになァ。
こんな矛盾発信して平然としてるってなもう相当ですよ。

データ追加グラフ 世帯収入別・消費増税後負担(年収比)

今日になったら同じ数字を用いた報道が各社から出ていました。
出所を記したとこは少ないですが、時事によれば大和総研試算のようです。
そして、3箇所の報道を見かけたうちで時事だけは世帯年収300万クラスの負担も載せていたので、グラフに追加しました。
更なる驚きの逆進性になっています。

展示データと逆!なコメントを正面から流す、消費増税報道。

お手軽にハイクで書こうかと思ったんだけど、画像がライブしか貼れないっぽいので仕方なくこっちで。メンドくさいなー。

社会保障一体カイカクだの言ってた割に、増税以外何一つ決めずに強引に決着した消費増税法案。
当然ソレ関係の報道も多々ありますが、最近はニュースも株式とWBSしか見てないので、WBSの話です。

昨晩は世帯年収毎の負担を数値シュミレートしたものを提示していました。
それを指して一言、
「所得が多くなるぶん、負担額も増えていく」というアナのコメントが・・・・・・。

   えっっっ?

その後ご丁寧に、そこだけ金額をいちいち読み上げ別のアナが強調していました。
えーーーーーーーーーーー。

数値に関しては引用して下に画像で貼りましたのでご覧ください、どうですか?
確かに金額はそらま高収ほど増えますが、税の問題ってのは基本 「 税 率 」 で語るのが常識じゃないスか???
そうしないと、負担の程度がどんなものかの話にならないでしょうよ。
なんで絶対額で話をすんの???

消費税といったら逆進性、低収の庶民ほど実質負担が重くなる、導入するほど「逆再配分」として機能するというのは耳タコな話。
当然、経済番組関係者なら百も承知、そこを何とか正反対に印象付けたい、という脚本なのかしら・・・露骨だけど。

まあ仔細な数字出してるだけ、腐ってもWBSというかマシなのか。
ワイドショーとかならこんな詳しくデータ出さずに印象だけでバンバン押しそう。
静止画から読める数字で下みたいな表やグラフも作れちゃうのです。

判り易く視覚化すると、逆進性が一層明らかです。
番組では消費税だけで話をせず、復興増税子供手当減額等を合算し、「可処分所得の減額」という算出をしてました。
その、各種負担合算の数字が青の折れ線、消費税のみ抽出した数字(番組では提示のみ)が赤の折れ線です。

赤線は見事なほど真っ直ぐ!に高所得の負担率が減っていて、こんな綺麗に逆進度が出るとは驚くほど。
(3%近辺で大差ないと思う人もいるかしれませんが、そもそも負担率が同じでさえ、可処分所得が低いほど実質負担は重いのです、加えて負担率すら逆進ということです)

色んな負担を合算した方は一部ジクザクしていて、逆進性を糊塗する意図なのかもしれませんが、大きく見るとむしろ傾斜が急になっています。
総合的な負担では、消費増税よりも更に逆進性、逆再配分寄りの政策になっているということですね。

番組では、増税によるメリットとして「子供園制度による待機児童削減」「年金保険料の必須支払期間短縮」等を上げてましたけど。
そんな、まだ実現性も不明な画餅を対価にされてもなァ。

追記

あと、年収500万より下をシュミレートにそもそも入れてない、てのも酷いですね。
昨今はもう、年収300万以下も当たり前と言われて久しいと思ってたんだけど。
500万未満が現状どの程度の比率かまで確認しませんでしたが、決して低くないはずだし、消費増税で特に問題化するのって、むしろそちらの層だよね???